top of page
【 木通 】 モクツウ
原料◆アケビ科のアケビやミツバアケビのつる性の茎を乾燥させたもの
効能◆膀胱炎や浮腫、月経不順などに用いられます。
薬性◆『寒』
薬味◆『苦』→苦味があります
この生薬が含まれる代表的な漢方薬
-
加味解毒湯 (カミゲドクトウ)
-
五淋散 (ゴリンサン)
-
消風散 (ショウフウサン)
-
通導散 (ツウドウサン)
-
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 (トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)
-
当帰四逆湯 (トウキシギャクトウ)
-
八味疝気方 (ハチミセンキホウ)
-
竜胆瀉肝湯 (リュウタンシャカントウ)
【 木香 】 モッコウ
原料◆キク科のモッコウの根を乾燥させたもの
効能◆整腸、消化不良、嘔吐、下痢、下腹部痛などに用いられます。
薬性◆『温』
薬味◆『辛』『苦』→辛味・苦味があります
この生薬が含まれる代表的な漢方薬
-
烏苓通気散 (ウレイツウキサン)
-
枳縮二陳湯 (キシュクニチントウ)
-
帰脾湯 (キヒトウ)
-
芎帰調血飲第一加減 (キュウキチョウケツインダイイチカゲン)
-
九味檳榔湯 (クミビンロウトウ)
-
香砂養胃湯 (コウシャヨウイトウ)
-
牛膝散 (ゴシツサン)
-
椒梅湯 (ショウバイトウ)
-
参蘇飲 (ジンソイン)
-
喘四君子湯 (ゼンシクンシトウ)
-
銭氏白朮散 (ゼンシビャクジュツサン)
-
丁香柿蔕湯 (チョウコウシテイトウ)
-
女神散 (ニョシンサン)
-
分消湯 (ブンショウトウ)
bottom of page