top of page

【 地黄 】 ジオウ

原料◆ゴマノハグサ科のアカヤジオウまたはカイケイジオウの根を乾燥させたもの

効能◆下血、月経不順、虚弱などに効果があります。

薬性◆『寒』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 温清飲 (ウンセイイン)

  • 加減涼隔散 (カゲンリョウカクサン)

  • 葛根紅花湯 (カッコンコウカトウ)

  • 加味温胆湯 (カミウンタントウ)

  • 加味四物湯 (カミシモツトウ)

  • 加味逍遙散加川芎地黄 (カミショウヨウサンカセンキュウジオウ)

  • 芎帰膠艾湯 (キュウキキョウガイトウ)

  • 芎帰調血飲 (キュウキチョウケツイン)

  • 芎帰調血飲第一加減 (キュウキチョウケツインダイイチカゲン)

  • 荊芥連翹湯 (ケイガイレンギョウトウ)

  • 杞菊地黄丸 (コキクジオウガン)

  • 牛車腎気丸 (ゴシャジンキガン)

  • 五淋散 (ゴリンサン)

  • 柴胡清肝湯 (サイコセイカントウ)

  • 三物黄芩湯 (サンモツオウゴントウ)

  • 滋陰降火湯 (ジインコウカトウ)

  • 滋血潤腸湯 (ジケツジュンチョウトウ)

  • 滋腎明目湯 (ジジンメイモクトウ)

  • 七物降下湯 (シチモツコウカトウ)

  • 四物湯 (シモツトウ)

  • 炙甘草湯 (シャカンゾウトウ)

  • 十全大補湯 (ジュウゼンダイホトウ)

  • 消風散 (ショウフウサン)

  • 神仙太乙膏 (ジンセンタイツコウ)

  • 洗肝明目湯 (センカンメイモクトウ)

  • 疎経活血湯 (ソケイカッケツトウ)

  • 知柏地黄丸 (チバクジオウガン)

  • 猪苓湯合四物湯 (チョレイトウゴウシモツトウ)

  • 八味地黄丸 (ハチミジオウガン)

  • 竜胆瀉肝湯 (リュウタンシャカントウ)

【 紫菀 】 シオン

原料◆キク科のシオンの根を乾燥させたもの

効能◆咳嗽や痰、喘息、気管支炎を治します。

薬性◆『温』

薬味◆『苦』『辛』→苦味・辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 杏蘇散 (キョウソサン)

【 地骨皮 】 ジコッピ

原料◆ナス科のクコまたはナガバクコの根皮を乾燥させたもの

効能◆解熱効果、咳、痰などに用いられます。

薬性◆『寒』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 滋陰至宝湯 (ジインシホウトウ)

  • 清心蓮子飲 (セイシンレンシイン)

【 紫根 】 シコン

原料◆ムラサキ科のムラサキの根を乾燥させたもの

効能◆腫瘍、火傷、湿疹などに外用薬として用いられます。また内服薬として消炎、解熱、解毒に効果があります。

薬性◆『寒』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 紫雲膏 (シウンコウ)

  • 紫根牡蛎湯 (シコンボレイトウ)

【 紫蘇子 】 シソシ

原料◆シソ科のシソなどの果実を乾燥させたもの

効能◆  咳嗽や喘息、気管支炎などに用いられます。

薬性◆『温』

薬味◆『辛』→辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 蘇子降気湯 (ソシコウキトウ)

  • 喘四君子湯 (ゼンシクンシトウ)

【 蒺藜子 】 シツリシ

原料◆ハマビシ科のハマビシの果実を乾燥させたもの

効能◆頭痛、めまい、皮膚のかゆみなどに用いられます。

薬性◆『微温』

薬味◆『辛』『苦』→辛味・苦味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 洗肝明目湯 (センカンメイモクトウ)

  • 当帰飲子 (トウキインシ)

【 柿蒂 】 シテイ

原料◆カキノキ科のカキの成熟した果実のヘタを乾燥させたもの

効能◆吃逆(しゃっくり)や嘔吐、咳嗽などを治します。

薬性◆『平』

薬味◆『苦』→苦味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 柿蔕湯 (シテイトウ)

  • 丁香柿蔕湯 (チョウコウシテイトウ)

【 炙甘草 】 シャカンゾウ

原料◆マメ科のウラルカンゾウやスペインカンゾウの根や茎を炙ったもの

効能◆腹痛、下痢、動悸、腫れ物などに用いられます。

薬性◆『平』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 温脾湯 (ウンピトウ)

  • 炙甘草湯 (シャカンゾウトウ)

【 芍薬 】 シャクヤク

原料◆ボタン科のシャクヤクの根を乾燥させたもの

効能◆腹痛、頭痛、筋肉痛、痙攣痛、下痢などに用いられます。

薬性◆『微寒』

薬味◆『酸』『苦』→酸味・苦味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 胃苓湯 (イレイトウ)

  • 温清飲 (ウンセイイン)

  • 黄耆建中湯 (オウギケンチュウトウ)

  • 黄芩湯 (オウゴントウ)

  • 葛根加朮附湯 (カッコンカジュツブトウ)

  • 葛根湯 (カッコントウ)

  • 加味逍遙散 (カミショウヨウサン)

  • 桂枝加芍薬大黄湯 (ケイシカシャクヤクダイオウトウ)

  • 桂枝加芍薬湯 (ケイシカシャクヤクトウ)

  • 四物湯 (シモツトウ)

  • 芍薬甘草湯 (シャクヤクカンゾウトウ)

  • 十全大補湯 (ジュウゼンダイホトウ)

  • 小建中湯 (ショウケンチュウトウ)

  • 真武湯 (シンブトウ)

  • 当帰芍薬散 (トウキシャクヤクサン)

  • 当帰芍薬散加黄耆釣藤 (トウキシャクヤクサンカオウギチョウトウ)

  • 当帰芍薬散加人参 (トウキシャクヤクサンカニンジン)

  • 当帰芍薬散加附子湯 (トウキシャクヤクサンカブシトウ)

  • 当帰湯 (トウキトウ)

  • 独活葛根湯 (ドッカツカッコントウ)

  • 独活寄生湯 (ドッカツキセイトウ)

  • 人参養栄湯 (ニンジンヨウエイトウ)

  • 排膿散 (ハイノウサン)

  • 排膿散及湯 (ハイノウサンキュウトウ)

  • 扶脾生脈湯 (フヒセイミャクトウ)

  • 防風通聖散 (ボウフウツウショウサン)

  • 補陽環五湯 (ホヨウカンゴトウ)

  • 麻子仁丸 (マシニンガン)

  • 薏苡仁湯 (ヨクイニントウ)

  • 抑肝散加芍薬黄連 (ヨクカンサンカシャクヤクオウレン)

【 蛇床子 】 ジャショウシ

原料◆セリ科のオカゼリの成熟果実を乾燥させたもの

効能◆湿疹や皮膚炎などのかゆみを治します。また強精、強壮剤としても用いられます。

薬性◆『温』

薬味◆『苦』『辛』→苦味・辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 蛇床子湯 (ジャショウシトウ)

  • 蛇床子散 (ジャショウシサン)

【 車前子 】 シャゼンシ

原料◆オオバコ科のオオバコの種子を乾燥させたもの

効能◆排尿障害や膀胱炎、血尿、痰が多いときなどに用いられます。

薬性◆『寒』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 牛車腎気丸 (ゴシャジンキガン)

  • 五淋散 (ゴリンサン)

  • 清心蓮子飲 (セイシンレンシイン)

  • 明朗飲加菊花 (メイロウインカキクカ)

  • 竜胆瀉肝湯 (リュウタンシャカントウ)

【 十薬 】 ジュウヤク

原料◆キク科のヨモギまたはヤマヨモギの葉や枝先を乾燥させたもの

効能◆食欲不振や冷えによる腹痛、下痢、吐血、出血、流産の予防などに用いられます。

薬性◆『温』

薬味◆『苦』『辛』→苦味・辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 艾附丸 (ガイブガン)

  • 艾附暖宮丸 (ガイブダンキュウガン)

  • 芎帰膠艾湯 (キュウキキョウガイトウ)

  • 四生丸 (シセイガン)

【 熟地黄 】 ジュクジオウ

原料◆ゴマノハグサ科のカイケイジオウまたはアカヤジオウの根を蒸してから乾燥させたもの

効能◆性機能障害、泌尿疾患、月経不順、腰や膝の衰弱、目や耳の衰えに用いられます。

薬性◆『温』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 温清飲 (ウンセイイン)

  • 加味温胆湯 (カミウンタントウ)

  • 加味四物湯 (カミシモツトウ)

  • 加味逍遙散加川芎地黄 (カミショウヨウサンカセンキュウジオウ)

  • 甘露飲 (カンロイン)

  • 芎帰調血飲 (キュウキチョウケツイン)

  • 芎帰調血飲第一加減 (キュウキチョウケツインダイイチカゲン)

  • 杞菊地黄丸 (コギクジオウガン)

  • 牛車腎気丸 (ゴシャジンキガン)

  • 四物湯 (シモツトウ)

  • 十全大補湯 (ジュウゼンタイホトウ)

  • 潤腸湯 (ジュンチョウトウ)

  • 消風散 (ショウフウサン)

  • 疎経活血湯 (ソケイカッケツトウ)

  • 猪苓湯合四物湯 (チョレイトウゴウシモツトウ)

  • 人参養栄湯 (ニンジンヨウエイトウ)

  • 六味丸 (ロクミガン)

【 縮砂 】 シュクシャ

原料◆ショウガ科のシュクシャの種子の塊を乾燥させたもの

効能◆食欲不振、下痢などに用いられます。

薬性◆『温』

薬味◆『辛』→辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 安中散 (アンチュウサン)

  • 安中散加茯苓 (アンチュウサンカブクリョウ)

  • 胃苓湯 (イレイトウ)

  • 化食養脾湯 (カショクヨウヒトウ)

  • 枳縮二陳湯 (キシュクニチントウ)

  • 響声破笛丸 (キョウセイハテキガン)

  • 香砂平胃散 (コウシャヘイイサン)

  • 香砂養胃湯 (コウシャヨウイトウ)

  • 香砂六君子湯 (コウシャリックンシトウ)

  • 椒梅湯 (ショウバイトウ)

  • 参苓白朮散 (ジンレイビャクジュツサン)

  • 喘四君子湯 (ゼンシクンシトウ)

  • 丁香柿蔕湯 (チョウコウシテイトウ)

  • 分消湯 (ブンショウトウ)

【 生姜 】 ショウキョウ

原料◆ショウガ科のショウガの根茎を乾燥させたもの

効能◆感冒、咳嗽、腹痛、嘔吐、食欲不振などに用いられます。

   類似生薬に乾姜(カンキョウ)がありますが、生姜は乾姜よりも健胃や吐き気止めの効果が高いと言われています。

薬性◆『微温』

薬味◆『辛』→辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 胃苓湯 (イレイトウ)

  • 温経湯 (ウンケイトウ)

  • 越婢加朮湯 (エッピカジュツトウ)

  • 黄耆建中湯 (オウギケンチュウトウ)

  • 葛根加朮附湯 (カッコンカジュツブトウ)

  • 葛根湯 (カッコントウ)

  • 葛根湯加川芎辛夷 (カッコントウカセンキュウシンイ)

  • 桂枝加芍薬生姜人参湯 (ケイシカシャクヤクショウキョウニンジントウ)

  • 桂枝湯 (ケイシトウ)

  • 厚朴生姜半夏人参甘草湯 (コウボクショウキョウハンゲニンジンカンゾウトウ)

  • 柴胡桂枝湯 (サイコケイシトウ)

  • 生姜瀉心湯 (ショウキョウシャシントウ)

  • 小柴胡湯 (ショウサイコトウ)

  • 真武湯 (シンブトウ)

  • 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 (トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ)

  • 半夏厚朴湯 (ハンゲコウボクトウ)

  • 半夏白朮天麻湯 (ハンゲビャクジュツテンマトウ)

  • 白朮附子湯 (ビャクジュツブシトウ)

  • 不換金正気散 (フカンキンショウキサン)

  • 伏竜肝湯 (ブクリュウカントウ)

  • 茯苓飲 (ブクリョウイン)

  • 茯苓飲加半夏 (ブクリョウインカハンゲ)

  • 茯苓飲合半夏厚朴湯 (ブクリョウインゴウハンゲコウボクトウ)

  • 茯苓沢瀉湯 (ブクリョウタクシャトウ)

  • 分消湯 (ブンショウトウ)

  • 平胃散 (ヘイイサン)

  • 防已黄耆湯 (ボウイオウギトウ)

  • 防風通聖散 (ボウフウツウショウサン)

  • 補中益気湯 (ホチュウエッキトウ)

  • 六君子湯 (リックンシトウ)

【 小麦 】 ショウバク

原料◆イネ科コムギの種子を乾燥させたもの

効能◆ヒステリーや糖尿病、下痢などに用いられます。

薬性◆『涼』

薬味◆『甘』→甘味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 甘麦大棗湯 (カンバクタイソウトウ)

【 升麻 】 ショウマ

原料◆キンポウゲ科のサラシナショウマなどの根茎を乾燥させたもの

効能◆発熱、脱肛、子宮脱などに用いられます。また初期の麻疹や蕁麻疹などにも用いられます。

薬性◆『微寒』

薬味◆『甘』『辛』→甘味・辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 乙字湯 (オツジトウ)

  • 乙字湯去大黄 (オツジトウキョダイオウ)

  • 加味解毒湯 (カミゲドクトウ)

  • 紫根牡蛎湯 (シコンボレイトウ)

  • 升麻葛根湯 (ショウマカッコントウ)

  • 辛夷清肺湯 (シンイセイハイトウ)

  • 秦艽羗活湯 (ジンギョウキョウカツトウ)

  • 秦艽防風湯 (ジンギョウボウフウトウ)

  • 清熱補気湯 (セイネツホキトウ)

  • 補中益気湯 (ホチュウエッキトウ)

  • 立効散 (リッコウサン)

【 辛夷 】 シンイ

原料◆モクレン科のコブシなどのつぼみを乾燥させたもの

効能◆頭痛、頭重感、鼻炎、蓄膿症などに用いられます。

​   ※妊娠中のご使用にはご注意ください。

薬性◆『温』

薬味◆『辛』→辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 葛根湯加川芎辛夷 (カッコントウカセンキュウシンイ)

  • 柴葛湯加川芎辛夷 (サイカツトウカセンキュウシンイ)

  • 辛夷清肺湯 (シンイセイハイトウ)

【 沈香 】 ジンコウ

原料◆ジンチョウゲ科のジンコウなどの材中の樹脂が黒く沈着した部分

効能◆腹痛、嘔吐、気管支喘息、四肢の冷えを治します。

薬性◆『温』

薬味◆『苦』『辛』→苦味・辛味があります

この生薬が含まれる代表的な漢方薬

  • 丁香柿蔕湯 (チョウコウシテイトウ)

  • 喘四君子湯 (ゼンシクンシトウ)

bottom of page